かんたん会社設立

小さな会社設立専門(6,490円~)

合同会社の社員とは

代表
これだけは覚えておいてください。

これだけは答えられるようにしておいてください。
Q1 社員(正社員)を雇いたいのですが、出資させないといけませんか?
Q2 役員を追加したいのですが、出資をしないといけませんか?

合同会社の社員

 合同会社の社員とは出資者の事です。株式会社でいえば株主のことです。正社員や契約社員など従業員の社員と混同しないようにしてください。

合同会社の役員の種類

 合同会社の役員には業務執行社員と代表社員があります。株式会社でいうところの取締役、代表取締役にあたります。社員と呼ぶところは少し違和感があるかもしれませんが、法律で社員と定められております。組合であれば理事とか代表理事と呼ぶところを合同会社では業務執行社員と代表社員と呼んでいると理解していただければよいと思います。

合同会社の役員

 社員(出資者)の中から、業務執行社員(役員)を決めます。業務執行社員の中から代表権を持った代表社員を決めます。社員が1人の場合ではその人が代表社員になります。

社員

【Q1の答え】
不要 正社員(従業員)は出資不要です。
【Q2の答え】
必要 役員(業務執行社員や代表社員)になるためには出資する必要があります。

 - 合同会社設立

  関連記事

no image
設立後の手続き

法務局での手続き 管轄の法務局に出向き以下の手続きを行ってください。 ・印鑑カー …

no image
複数代表者がいる場合の会社実印について

会社実印?  はんこ屋さんで法人印を購入する時、会社実印+銀行印+認印の3本セッ …

no image
書類作成システムを利用した合同会社設立

  【PR】安いのは当然(税込6,490円~) 「知識ないまま設立」による損を防 …

no image
千葉県で合同会社設立(ネットで作成6,490円~)

千葉県に合同会社を設立する方法  千葉県に合同会社を設立するには、「千葉法務局( …

no image
合同会社設立(ネットで作成6,490円)

【PR】ネットで書類作成(6,490円~) 1.自分で設立するより安い  変な話 …

no image
合同会社設立のススメ

合同会社とは(株式会社の違い)  合同会社と株式会社の最大の違いは、合同会社は出 …

no image
商号(会社名)の決め方

1.「合同会社」を会社名の前か後ろにつける 例)「合同会社○○○○」または「○○ …