自分で会社設立するより当サイトを利用した方が安い理由
自分で会社設立するより当サイトを利用した方が安い理由
電子定款のメリット
「紙の定款」を作成する場合と「電子定款」で作成する場合で、 以下の様に印紙代4万円分の差が出ます。
株式会社の場合
項目 「紙の定款」 「電子定款」
公証人の認証手数料 50,000円 50,000円
定款の謄本取得費 約2,000円 0円
収入印紙代 40,000円 0円
登録免許税
(資本金2157万まで) 150,000円 150,000円
合計金額 242,000円~ 200,000円~
合同会社の場合
項目 「紙の定款」 「電子定款」
収入印紙代 40,000円 0円
登録免許税
(資本金857万まで) 60,000円 60,000円
合計金額 100,000円~ 60,000円~
自分で電子定款を作成するには?
自分で電子定款を作成する事は、意外と難しく費用がかかってしまいます。
まず設備投資が必要です。
・「Adobe Acrobat Standard」(ソフト) → 安いところでも3万円ぐらい
・ICカードリーダー → 約3000円
・住民基本台帳カード → 500円
がかかります。 また一番ネックとなるのが情報の少なさです。
市販の本には電子定款の作り方に関して記述している本はあまり見かけません。 市販の本は電子定款について触れていないか、触れていても「紙の定款」を勧めています。 株式会社の設立について調べて、電子定款について調べたりしたら、 あっという間に数週間が経過してしまいます。 結局、自分で会社設立するなら、「紙の定款」で行ったほうが得になってしまいます。
自分で会社設立するよりも、当サイトを利用した方が安い
以上の理由から、1万円以下で電子定款の作成できる、当サイトを利用した方が 安いという結果になります。
関連記事
-
発起設立と募集設立
発起設立と募集設立という2つの設立方法があります。 発起設立とは発起人が全部の株 …
-
記帳・税務について
■当サイトは税務顧問契約を強要するサービスではありません。 法人の確定申告は、 …
-
会社設立の経験談
私が会社設立したときの経験談 会社設立書類作成システムはこのときの経験を 生かし …
-
運用コスト削減!年間6万円の節約
■「電子公告」で年間6万円節約する 株式会社は決算公告を毎年行わなければなりま …
-
高級素材の印鑑を安く提供して頂ける工場様と提携しております。
高級素材の印鑑を安く提供して頂ける工場様と提携しております。 ■安く設立したいな …
-
出資金の払込み方法
出資金の払込み方法 お願いです。 必ず下記方法に従って、出資金の振込を行ってくだ …
-
会社設立するのは大変なの?
会社を設立するには「定款認証」「登記」という2つの 手続きすればよいのですが、手 …
-
監査役の任期を決める際の注意事項
監査役の任期は、原則4年、最長10年 監査役の任期は、原則として選任後4年以内に …
-
決算日の決め方
決算日の決め方 重要! ステップ1 【通常】 事業年度の決め方は、設立月の前月に …
-
指定障害福祉サービス事業の会社設立する際に注意すること
指定障害福祉サービス事業の会社設立する際に注意すること ■事業目的の書き方で失敗 …
- PREV
- 監査役の任期を決める際の注意事項
- NEXT
- 現物出資の記入例