当サイトを利用した合同会社設立について
このページでは当サイトを利用した場合の会社設立について説明します。
現在、申し込みを停止しております。
Contents
費用について
当サイトを利用して設立した場合の「設立費用」と「準備していただきたい物」について説明いたします。
費用について
項目 | 費用 |
---|---|
当サイト利用料 | 5,900円(税別) |
登録免許税 | 60,000円 郵便局などで収入印紙を購入して登記申請書に貼って納めます。 |
合計 | 60,000+5,900円(税別) |
準備していただきたいもの
準備するもの | 解説 | 他社との比較 |
---|---|---|
★会社実印![]() 法人3点セット4,810円~ | 他の印鑑ショップと比べてください。印鑑ショップ 安いだけでなく、行政書士事務所が運営するサイトだから安心です。例えば「合同会社ウルトラ ボーリング場」は登記できません。どうしてだかわかりますか?この様なことを事前にチェックします。 当サイトならではのサービスです。 | 1万円近くするところが多いです。 |
★CD-R![]() | 当サイトでは電子定款で登記をしていただきます。CD-Rを最低1枚準備してください。自社用の電子定款をCD-Rで保存する場合はもう1枚準備してください。当サイトでは+800円(税別)で電子定款を保存したCD-Rを2枚郵送いたします。 | ご確認ください。 |
★プリンタ![]() | 登記申請書を印刷するために必要です。 インクジェットプリンタで問題ありません。 | 送られてくるところが多いと思います。(着払いのところもありますので、確認してください。) |
印鑑証明書 | 代表社員の個人の印鑑証明書を1通準備してください。 | ー |
代表者の個人の銀行口座 | 普段使っているもので構いません。 | ー |
資本金 | 会社のものになります。なくなってしまうわけではありません。 | ー |
結局、設立までいくらかかるの?
「設立までいくらかかる?」「他のサイトと比較して安いの?」という人は他のサイトと比較をご覧ください。
お客様の作業内容
実は「完全代行」とか「丸投げ」とPRしている業者と比べても作業内容は大して変わりません。違いは「書類の印刷」「ホチキス留め」「書類の送り先が法務局になるか代行業者になる」だけです。
お客様の作業
手順 | 当サイト利用のお客様の作業 | 他社との比較 |
---|---|---|
①お申し込み | ![]() ↑現在とは多少違いがあります。 | 同左 |
②お支払い | ![]() | 銀行振り込みが多いようです。 |
③会社基本情報(社名・資本金・代表者の情報など)を連絡する | ![]() ↑現在とは多少違いがあります。 | FAXやメールで連絡するところが多いようです。 |
④出資金の振込み | ![]() | 同左 |
⑤会社設立書類の作成 | ![]() ↑現在とは多少違いがあります。 | 書類が郵送されてきます。 ※着払いで送られてくるところもあります。 |
⑥会社設立書類に押印ホチキス留め | ![]() | 押印 |
⑦提出 | ![]() | 書類の郵送(代行業者へ) |
どのぐらいの日数でできるの?
早い人ですと、翌日に登記申請する人がいます。急げば2~3日。1週間余裕で登記申請できます。
サービス内容
会社設立までのサービス
サービス内容 | 説明 |
---|---|
会社設立書類一式![]() | 会社設立に必要な書類一式がダウンロードできます。 |
お客様が入力した内容を確認![]() | 当サイトはしっかりした会社設立を行うため、お客様が入力した内容について確認を致します。はじめての方でも安心です。 |
会社設立後に提出する書類で作成できるもの
提出先 | 説明 |
---|---|
法務局に提出する書類![]() | 書類作成システムでダウンロードすることができます。 設立後の書類作成 |
税務署に提出する書類![]() | 希望者には税務署に提出する書類を作成しております。 |