当サイトを利用した合同会社設立について
このページでは当サイトを利用した場合の会社設立について説明します。
Contents
費用について
当サイトを利用して設立した場合の「設立費用」と「準備していただきたい物」について説明いたします。
費用
項目 | 費用 |
---|---|
当サイト利用料 | 6,490円(税込) ※1 CD-Rを弊社が準備する場合、+880円(税込) ※2 法人が出資者になる場合、+3,300円(税込) ※3 現物出資がある場合、1件につき+1,100円(税込) ※4 事業目的が200文字を超える場合、100文字につき+1,100円(税込) ※5 株式会社の様に出資額に応じた決定権を持つ定款(2,000円) 多くのお客様は6,490円(税込)又はCD-Rオプションを付けた7,370円(税込)となります。 |
登録免許税 | 60,000円 郵便局などで収入印紙を購入して登記申請書に貼って納めます。 |
合計 | 60,000+6,490円(税込)※オプションがある場合は加算されます。 |
準備するもの
準備するもの | 解説 |
---|---|
★会社実印![]() 法人3点セット4,810円~ | 弊社が運営する印鑑ショップでも購入できます。印鑑ショップ 安いだけでなく、行政書士事務所が運営するサイトだから安心です。例えば「合同会社ウルトラ ボーリング場」は登記できません。どうしてだかわかりますか?この様なことを事前にチェックします。 当サイトならではのサービスです。 |
★CD-R![]() | 当サイトでは電子定款で登記をしていただきます。CD-Rを最低1枚準備してください。自社用の電子定款をCD-Rで保存する場合はもう1枚準備してください。+880円(税込)で電子定款を保存したCD-Rを2枚郵送するサービスもございます。ご検討ください。 |
★プリンタ![]() | 登記申請書を印刷するために必要です。 インクジェットプリンタで問題ありません。 |
印鑑証明書![]() | 代表社員の個人の印鑑証明書を1通準備してください。 |
結局、設立までいくらかかるの?
でもわかります。「自分で設立するより4万円安い!」とか「無料!」とか!ネットを検索すればするほどゴチャゴチャになります。私のサイトも食いつきをよくするために「5,900円」なんて書いてます。
お客様の作業内容
実は「完全代行」とか「丸投げ」とPRしている業者と比べても作業内容は大して変わりません。違いは「書類の印刷」「ホチキス留め」「書類の送り先が法務局になるか代行業者になる」だけです。
お客様の作業
手順 | 当サイト利用のお客様の作業 |
---|---|
①お申し込み | ![]() |
メールが届きます。(ログインIDが発行されます。) | ![]() 自動配信メールなので直ぐに届きます。 |
②定款を作成するためのデータ(社名・資本金・出資者の情報、役員の情報、事業目的など)を入力する。 ※印鑑の購入もこのタイミングで可能です。 | ![]() |
見積もり ※料金表 | ![]() 自動配信メールなので直ぐに届きます。 |
③お支払い ※このタイミングでキャンセルすることもできます。 | ![]() |
④代表者の印鑑証明書のコピーを送る | ![]() 弊社に印鑑証明書のコピーをメールで送ります。 |
⑤出資金の振込み | ![]() 銀行振込又はキャッシュで代表社員に出資金をお支払いください。 |
定款作成完了のメールが届く | ![]() |
⑥STEP2で登記書類を作成するための入力をして、会社設立書類一式をダウンロードします。 | ![]() ログインから入力してください。 |
⑦会社設立書類に押印ホチキス留め | ![]() |
⑧提出 | ![]() |
どのぐらいの日数でできるの?
早い人ですと、翌日に登記申請する人がいます。急げば2~3日。1週間あれば登記申請できます。
サービス内容
会社設立までのサービス
【定款の作成について】
電子定款の作成は行政書士が作成します。
【登記申請書の作成と提出について】
登記書類の作成と提出はお客様の作業となっております。
登記書類の作成提出が簡単にできるように書類作成システムが準備されております。
具体的な作業は、
①システムにログインし定款データを読み込ませる。
②登記申請書類をダウンロード ※1
③ダウンロードした書類をホチキス留め、押印、収入印紙をはり提出(郵送可)
※1 書類作成システムが出力する登記申請書について
登記書類は法務局のサンプルをベースに定款データを穴埋めして作成した書類です。
システムが作成する書類ですので正確です。
どなたでも纏めることができるようになっています。
サービス内容 | 説明 |
---|---|
会社設立書類一式![]() | 会社設立に必要な書類一式がダウンロードできます。 お客様は印刷→ホチキス留め→押印→提出していただきます。 |
お客様が入力した内容を確認![]() | 当サイトはしっかりした定款作成を行うため、お客様が入力した内容について確認を致します。はじめての方でも安心です。 |
会社設立後のサービス
【設立後の書類】
設立後の手続きはこちらを参照して進めていただいております。
設立後に税理士の紹介を兼ねて、税務関係の提出書類を作成するサービスをご案内しております。
よろしければご利用ください。税理士の紹介を兼ねておりますが、顧問契約を結ばなければいけないという事はございません。
また、税理士もお客様が思っているよりリーズナブルな価格となっています。
お客様の規模や依頼内容により異なりますが、下記表を参考にしてください。
都道府県 | 年間契約料 |
---|---|
神奈川県 | 270,000円 |
東京都 | 130,000円 |
東京都 | 150,000円 |
東京都 | 60,000円 |
神奈川県 | 180,000円 |
静岡件 | 180,000円 |
神奈川県 | 216,000円 |
京都府 | 270,000円 |
埼玉県 | 240,000円 |
東京都 | 90,000円 |
千葉県 | 300,000円 |